Ubuntuデスクトップを使い始めた

普段づかいする環境をWindowsからUbuntuに移した話。

要約

  • もともと Windows 10 だった。
  • Linux が便利らしいので、やってみたかった。
  • 調べてみたらかなり試す価値がありそうだった。
  • 安めのパソコンを買って試しているが、あまり問題がない。

調査

2017年11月ぐらいのこと。使っていたノートパソコン(dynabook)が2011年ぐらいからの古株なので、買い替えることにした。

Linux 環境は Windows よりプログラミングに向いている [要出典] 的な話をわりと聞くので一度試してみようと思い、仮想環境を使ったり、普段の作業がどのぐらい Ubuntu でもできるのか調査したりした。

同じ用途のアプリが Ubuntu 環境でも提供されているというのもあるし、いまはウェブアプリやクロスプラットフォーム対応のアプリが多いので、替えが効かないのは Visual Studio (C# や F# での開発に使う) ぐらいだった。それに関しても、 .NET Core 2.0 のリリース以後、じわじわ VSCode に移行している。WPF で GUI アプリが作れなくなるが、他の GUI ツールキットを覚えるいい機会だろう。

予想外だったのは Sublime Text 3 の Ubuntu 版が日本語 IME と相性が悪くて使いづらいことで、いまは VSCode で代用している。メモ帳 (Markdown エディター) 代わりとしてはオーバースペックなので何か用意したい。

構築

次に Ubuntu をインストールすべきパソコンを探した。メーカーによっては起動できないのもあるらしい (※よく知らない) ので、実際にインストールして動かした人のいるものを選ぶのがよさそうだ。次の記事を参考にして、 Inspiron のデスクトップを買った:

参考: デルPCにUbuntu Linuxをインストールする方法

インストール手順まで詳しく書いてあって、ぽちぽちしたらできた。マウスやキーボードもそのまま動いて安心した。

移行

データの移行時は文字コードの問題があった。テキストファイルの一部が shift_jis だったが、これは nkf コマンドを使ってすべて utf-8 にした。シェルスクリプトの簡単な練習になった。

音楽ファイルのメタタグも一部が shift_jis なために文字化けしていたが、これは Windows のアプリで一括変換した。どうも 一部壊れている ような気がする。気のせいだと思いたい。

現状

何か問題が起こったときに対処できるか、というのが一番の不安要素だが、いまのところ問題はない。やったことといえば、まだ外付けハードディスクが自動的にマウントされるように fstab の設定を書いたぐらいだが。

それに、このごろは Web 系の勉強 (HTML/CSS/ES2016/TypeScript/Node.js/Vue.js) で忙しくて、OS 非依存なレイヤーしか触っていいない。

Clang (C++) で競プロをやったり、 OCaml で TaPL のサンプルを動かしたりしたい。

関連記事