今月の活動 (ミローネ言語、DAPサンプル実装を作った、など)
続きを読む近況 2021-01-31
今月の活動 (ミローネ言語、ジェネリクス引数のカッコの話など)
続きを読む近況 2020-12-31
今月の活動 (ミローネ言語、並行リバーシの試作など)
続きを読む近況 2020-11-30
今月の活動 (ミローネ言語など)
続きを読む近況 2020-10-31
今月の活動 (ミローネ言語の高速化、クロージャ変換の手順の話、IDE 風のターミナルエミュレータ、など)
続きを読む近況 2020-09-30
今月の活動 (ジャッコ言語のスコープ解決、型システムの悩み、sql-placeholder-js、短い記事を書いた、など)
続きを読む式指向構文が言語処理系にもたらす複雑性
式指向の構文 (式の途中に文を書けるような構文) は便利な反面、言語設計の面でちょっとした課題があるという話
続きを読むnullはポインタだがリファレンスではない
null ポインタの存在は正当化できるかもしれないが、null 参照の存在は正当化できないのでは、という考え。
続きを読むReactのよさはUIが第一級なこと
……という気がする。UI に関して何かやりたいときに必ずしも React の機能に頼らなくても、TypeScript の言語機能で書けて、そのまま型がつく、ということが多い。
続きを読む関数を渡すvs.エフェクトを返す
どちらも計算の一部を抽象化できる。
続きを読む